今日の都道府県選手権再集計

 ぼちぼち情報が増えてきたので再集計。
 山梨県は40人らしい。会場がショッピングセンターの3階らしいので40人どうやって収容したのだろうとか*1いろいろ不思議だ。ホビージャパンのページだと3階としか書いてないけど、たぶんキューピット [玩具]のことなんだろう。
 東京はおよそ152人で、秋田が28名らしい。群馬は引き続き不明。
 ここでロケーターが復活していたのでチェック。が、やはり群馬はNot Receivedだった。まあそういうものかも。とりあえず奈良の人数を確認したり、東京がNot Receivedなので困ったりした。とりあえず群馬以外の参加者合計は2312人になった。
 群馬県を除外して計算すると、人口53921人につき1人が都道府県選手権に参加していたことになる。人口10万人あたり約1.9人。こう書くとやはり少ない気はする。逆に日本全体での構築のレーティングが10932 Recordsだってのを考えると、構築のレーティング持ちの5人に1人が参加しているってことにもなる。まあものの見方でデータはどうとでも解釈できるということですな。

あたらめて再集計した表

 群馬県は20人ということにして計算。まあこれが40人参加とかでも誤差は1人2人といったところだし。


(完成版にしたので削除しました)

表の意味

(以下、アラジンさんのところからほぼ転載)

この数字は、平成15年3月31日現在の日本の総人口(住民基本台帳総務省))を元に、総人口1億2668万8364人が1,800人だったらどういう分布になるか、という数字を示したものです。(ネタ元: http://statmap.mhlw.go.jp/sugata/index.html )
 無論、地域格差もありますし、総人口がデュエリスト人口にちゃんと比例しているかどうか不明ですけど、まぁ今回は人口とデュエリストが比例してると乱暴に考えました。(北海道の人が一箇所に集うのは辛いだろうし) つまり、実際の参加者が、この人数を上回っていたら、それは「平均以上に人が来てくれた」と、かなり乱暴な統計ですけどそういう判断が出来るでしょう。
 …もし、下回っていたら、逆に言えば「まだまだ、自分の県にはデュエリストが差分の人数だけどこかに隠れていやがるな」という考えができます(笑) 来年は、都道府県選手権により多くの人が参加する事でマジック楽しむ人が増えてくれればと思いますし、自分も下っ端の一人としてお手伝いできればと考えております。
# これで見ると、地方ほどデュエリストが頑張ってて、都会ほど「どこに隠れてる〜」状態な気がするんですけど、気のせいですか?

追加事項

 で、さっきの表と実際の参加人数の倍数について、昨日は高知がトップだったけれども、今回見たら山梨が245.8%でトップ! 山梨は人口の割に参加者が多かったということでそれはそれで原因を考えると興味深いですな。

完成版の表[10.29修正]

 というわけで群馬の情報も入手できた*2ので作成。

  • 項目の意味
    • 都道府県名:都道府県名
    • 参加者:各都道府県選手権の参加者数。間違いがあればご指摘願います。
    • 人口比:アラジンさんが最初に考えた値。「総人口とデュエリスト人口が比例していると仮定した場合の参加者数は何人になるか」。この数字を上回っている=出席率がいい、となる。逆もしかり。
    • 日程:土曜日か日曜日か。今回は22対25で日曜開催が多かった。
    • 受付時間:重要らしいので残しておいた。ちなみに、都道府県選手権のページの表から引っ張ったので、その気になれば「会場」「参加費」あたり引っ張ってきて比較することは可能。意味が薄いと判断した(後述)ので表には入れてない。


















































都道府県参加者数人口比日程受付時間
北海道82106.2 10月24日9:30〜10:00
青森県4127.9 10月24日9:00〜9:50
岩手県3426.5 10月23日9:30〜10:15
宮城県4544.1 10月24日10:00〜10:30
秋田県2822.2 10月24日9:30〜10:30
山形県4623.1 10月23日9:00〜9:50
福島県5039.8 10月23日10:00〜10:30
茨城県4656.1 10月23日9:30〜10:00
栃木県5037.6 10月23日10:00〜11:00
群馬県5637.9 10月24日9:30〜10:00
埼玉県107130.4 10月24日9:30〜10:00
千葉県60112.1 10月23日9:30〜10:00
東京都154224.9 10月23日9:00〜10:00
神奈川県124160.2 10月23日9:30〜10:30
新潟県6046.2 10月23日9:30〜10:00
富山県3121.0 10月24日9:30〜10:30
石川県3622.0 10月23日10:30〜11:30
福井県2015.5 10月23日9:30〜10:00
山梨県3916.6 10月23日10:00〜10:30
長野県3641.3 10月24日9:30〜10:00
岐阜県3239.5 10月23日9:30〜10:20
静岡県8970.7 10月24日9:00〜9:40
愛知県101131.2 10月23日9:30〜10:00
三重県5634.8 10月24日9:30〜10:00
滋賀県3125.3 10月24日9:30〜10:00
京都府3748.1 10月23日10:00〜10:45
大阪府117162.0 10月24日9:50〜10:30
兵庫県60104.3 10月23日9:30〜10:15
奈良県3627.0 10月23日9:30〜10:30
和歌山県3220.2 10月24日9:30〜10:00
鳥取県2511.5 10月24日10:30〜11:30
島根県2714.2 10月23日9:00〜10:30
岡山県6136.7 10月24日9:20〜9:50
広島県7353.8 10月24日9:30〜10:00
山口県5428.5 10月24日9:30〜10:00
徳島県2015.5 10月24日9:40〜10:20
香川県3119.3 10月24日9:30〜9:50
愛媛県3228.2 10月24日9:20〜9:50
高知県3415.2 10月24日9:30〜9:50
福岡県6293.8 10月24日9:30〜10:00
佐賀県1616.5 10月23日9:15〜9:50
長崎県2328.4 10月24日10:15〜10:50
熊本県4835.0 10月23日9:20〜10:00
大分県4223.1 10月23日10:00〜10:30
宮崎県3022.1 10月23日9:10〜9:40
鹿児島県2333.3 10月24日10:00〜11:00
沖縄県3825.4 10月24日9:30〜10:00
総計23752375n/an/a

分かること

  • 地方の方が「出席率」がいい傾向があるのは事実。
  • 曜日は決定的なファクターとは言いがたい(出席率トップの山梨は土曜開催)。そもそも「全国育樹祭で公務員やそれに準じる人がが欠席」とかそんな展開が各地方に潜んでないとも限らないので本当に曜日をデータとして抜きたいなら、もっと精査が必要だ。
  • 参加費を省略したのは決定的なファクターではなかったから。確かに出席率上位には\500で開催しているところが多いが、\1,000の山口は190.3%で5位。出席率3位の鳥取も\700。「大都市圏だが\500で実施して出席率が良かった」が発生してたら意味があったかもしれないが、そんなデータなし。人口多い順ソートにすると単純に出席率も悪い。人口300万以上の県で唯一100%(=平均値)を超えている静岡県も参加費\1,000。影響する要素が多すぎて結論出せないとか逃げておく。

*1:ちなみにこの日記見たら会場に行くのに「路線バスに揺られること1時間半、それから徒歩で20分」とか書かれていてびびる。郊外型ショッピングセンターなら逆にそういうものなのかもしれないが

*2:S木さんありがとうございます