返事

http://d.hatena.ne.jp/spacelab/20030601
 まず日本語的な誤解があるようなのでそこから行きます。「cider_kondo氏が私より多くを知っているかどうか、でもなく」は、おそらく「だがおそらく、spacelabさんが想像しているよりもいろいろなことは知っているし、」を受けているのだと思いますが、これは直前の「私はパレスチナで行われているすべての出来事を知っているわけではない。」を受けての補足説明部で、意味は「cider_kondoはspacelabよりもパレスチナ問題に詳しい」ではなくて「spacelabさんは私がパレスチナ問題に不勉強だと想像しているようだが、そうではない」って意味です(想像している、と、知っている、は対等な関係じゃないから誤解されないだろうとか油断してました)。
 何を知っているか書いた方がいいというのは同感ですが。何だろう、現在の情報ソース全部書いたらいいんでしょうか?

  • テレビや新聞(地方紙)のニュースは一通り読んでる(読んでると信じているとは全くの別問題であることは言うまでもないですが)。
  • 若い頃(80年代)は落合信彦小室直樹にはまっていた(今はほとんど読んでない)。
  • 読んでる関連しそうな雑誌としてはSAPIO(興味あるテーマがあるとき)、軍事研究(4月から近所の本屋に入荷しなくなったので読めてない)
  • 読んでる関連しそうなメールマガジンとしては田中宇とNI-Japanぐらい。
  • 関連しそうな巡回サイトとしてはhttp://www.diplo.jp/ほか

 もっとも、何を読んでいるかよりは、どういう思想的立場になっているのかが重要だと思います。確かに「それはサイードのいくつもの文章やアルジャジーラやアラブorパレスチナ人系の記事を読んだ末なのだろうか」と言われると「ディプロのいくつかの記事を除くとサイードを少しばかり」となりますが(ブアノメシャンとか謎に高校時代に読んだりしましたが、まあ奴はフランス人ですし)。